はじめに
全文検索 Fess を Windows 10 にインストールして検証してみる。
(2024.10.15) Docker版Fessで、インデックス対象ファイルをWindowsのファイル共有フォルダに配置する場合の手順は
以下記事を参照
⇒ WSL #28:Fessのインデックスを作成する
以下記事を参照
⇒ WSL #28:Fessのインデックスを作成する
インデックスを作成してみる
テスト用ファイル C:\TEST フォルダを作成、その中に「a.txt」を作成し保存。
a.txtには以下内容を登録。
fess管理画面メニューより [クローラ] → [ファイルシステム] を選択

[新規作成]をクリック、以下値を入力し画面下部の[作成]ボタンをクリック
・名前:「test」 ※適当な名前
・パス:「file:/c:/test」 ※「file:/」に続き対象パスを指定。

入力したら [作成] ボタンをクリック

fess管理画面メニューより [システム] → [スケジューラ] を選択
"Default Crawler" をクリック

画面下部の[今すぐ開始]をクリック、しばらく待つ。
これでインデックスが作成されるはず。

実行結果の確認
fess管理画面メニューより [システム情報] → [ジョブログ] を選択
Default Crawlerの状態が "OK" であれば処理終了している。

fess管理画面メニューより [システム情報] → [クロール情報] を選択
インデックスのサイズが 0 でないので、おそらく作成された模様。

検索してみる。
fess管理画面メニューより [システム情報] → [検索] を選択
検索できた。

実際に http://localhost:8080/ にて検索してみる。

問題なし。a.txt のリンクをクリックすればファイルのダウンロードも可能。

a.txtには以下内容を登録。
今日は良い天気です。
明日は雨です。
明日は雨です。
fess管理画面メニューより [クローラ] → [ファイルシステム] を選択

[新規作成]をクリック、以下値を入力し画面下部の[作成]ボタンをクリック
・名前:「test」 ※適当な名前
・パス:「file:/c:/test」 ※「file:/」に続き対象パスを指定。

入力したら [作成] ボタンをクリック

fess管理画面メニューより [システム] → [スケジューラ] を選択
"Default Crawler" をクリック

画面下部の[今すぐ開始]をクリック、しばらく待つ。
これでインデックスが作成されるはず。

実行結果の確認
fess管理画面メニューより [システム情報] → [ジョブログ] を選択
Default Crawlerの状態が "OK" であれば処理終了している。

fess管理画面メニューより [システム情報] → [クロール情報] を選択
クロール情報が登録されているので、該当行をクリック。
インデックスのサイズが 0 でないので、おそらく作成された模様。

検索してみる。
fess管理画面メニューより [システム情報] → [検索] を選択
"天気" で検索。
検索できた。

実際に http://localhost:8080/ にて検索してみる。

問題なし。a.txt のリンクをクリックすればファイルのダウンロードも可能。

※ 次回記事:#3 エラー?
全文検索, Fess
0 件のコメント:
コメントを投稿