Linuxコマンド:#60 cut

(2016.10.31 05:00)
【 cut 】コマンド――行から固定長またはフィールド単位で切り出す:Linux基本コマンドTips(60) - @IT

 「cut」は、ファイルを読み込んで、それぞれの行から指定した部分だけを切り出すコマンドです。例えば、「3文字目から10文字目」や、タブなどで区切られたファイルから「1番目のフィールドと3番目のフィールド」のように選んで取り出すことができます。

 読み込みファイルを指定しなかった場合は、標準入力から受け取った内容を処理します。



Linux, Linuxコマンド

0 件のコメント:

その他の記事