用語:タックマンモデル

タックマンモデル

「タックマンモデル」とは、チームビルディング(組織進化)モデルの5段階を指す。心理学者のタックマンが唱えたモデルである。
・チームは形成されただけで機能し始めることはない。チームを形成していくプロセスには5段階あり、チームは形成後、混乱を経て、期待通り機能するようになる。
・意見の対立を避けて各メンバーが自由に意見を発している状態であれば、チームは統一されず、機能しない。チーム作りに重要なことは、混乱期を避けずに如何に早く通過し、統一していくかである。
①Froming 形成:メンバーはお互いのことを知らない。また共通の目的等も分からず模索している状態。
②Storming 混乱:目的、各自の役割と責任等について意見を発するようになり対立が生まれる。
③Norming 統一:行動規範が確立。他人の考え方を受容し、目的、役割期待等が一致しチーム内の関係性が安定する。
④Performing;機能:チームに結束力と一体感が生まれ、チームの力が目標達成に向けられる。
⑤Adjourning 散会:時間的な制約、事態の急変、目的の達成等の理由によりメンバー間の相互関係を終結させる。

・原典のタックマンモデルでは、チーム形成の段階を4段階としているが、現在では「⑤Adjourning 散会」を加え、5段階とされている。


[用語]
https://kotobank.jp/word/タックマンモデル-1125636

0 件のコメント:

その他の記事