Dockerで共通で使えるようなMySQLを動かしてみる
  
環境
  Windows 10 21H2 (19044.1348)
Docker Desktop
Docker Desktop
ネットワーク作成
  MySQLコンテナと別のコンテナを通信させる際、Dockerネットワークを作らないとうまくいかなかったので作成。
今回は "docker_nw" という名前のbridgeネットワークを作成する。
  
今回は "docker_nw" という名前のbridgeネットワークを作成する。
docker network create --driver bridge docker_nw
ホスト側準備
  MySQLのデータファイルを格納するフォルダをホスト側に作成。
今回は "D:\userdata\mysql" フォルダを作成した。
今回は "D:\userdata\mysql" フォルダを作成した。
MySQLコンテナ実行
  1. Dockerイメージダウンロード
  
    
  
2. Dockerコンテナ実行
  
    
  
docker pull mysql
2. Dockerコンテナ実行
docker run -d --name mysqldb -p 3306:3306 -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=pswd -v d:\userdata\mysql:/var/lib/mysql --network docker_nw mysql
    パラメータ:
    
      -d … バックグラウンドで実行
      --name … コンテナに "mysqldb" の名前を付ける
-p … Dockerのポート3306(MySQLポート)をホストの3306ポートにマッピングしホストからでもアクセス可能とする
-e … 環境変数設定
      
--network … 作成したDockerネットワーク(docker_nw)を指定
    
  -p … Dockerのポート3306(MySQLポート)をホストの3306ポートにマッピングしホストからでもアクセス可能とする
-e … 環境変数設定
        MYSQL_ROOT_PASSWORD … rootスーパーユーザーアカウントのパスワード。今回は "pswd" とした。
      
      -v … MySQLデータフォルダ(/var/lib/mysql)をローカルのD:\userdata\mysql へマッピング--network … 作成したDockerネットワーク(docker_nw)を指定
Docker, MySQL
 
0 件のコメント:
コメントを投稿