ln コマンド
・ファイルのリンクを作成するためのコマンド
書式
ファイルのリンク(ハードリンクまたはシンボリックリンク)を作成
主なオプション:
ln [オプション] ファイル名 リンク名
ファイルのシンボリックリンクを作成
ln -s ファイル名 リンク名
ディレクトリのシンボリックリンクを作成
ln -s ディレクトリ名 リンク名
指定したディレクトリの中にシンボリックリンクを作成
ln -s ファイル名1 ファイル名2 ... ディレクトリ
主なオプション:
| オプション | 説明 |
|---|---|
| --symbolic (-s) | シンボリックリンクを作成 |
| --directory (-d, -F) | ディレクトリのハードリンクを作成 |
| --force (-f) | 強制的に上書き |
| --interactive (-i) | 上書き前に確認 |
| --no-dereference (-n) | リンクの作成場所として指定したディレクトリがシンボリックリンクだった場合、参照先にリンクを作るのではなく、 シンボリックリンクそのものを置き換え(-fと組み合わ) |
| --logical (-L) | 対象がシンボリックリンクの場合リンクを巡る |
| --physical (-P) | シンボリックリンク自体のハードリンクを作成 |
| --relative (r) | 相対パスのシンボリックリンクを作成 |
| --no-target-directory (-T) | リンク先を常に通常ファイルとして扱う |
| --target-directory=DIR (-t DIR) | 指定しtらディレクトリにリンクを作成 |
| --backup=方法 (-b) | 上書きされるファイルのバックアップを作成 |
| --suffix=接尾辞 (-S 接尾語) | バックアップファイル名末尾につける文字 |
| --verbose (-v) | 経過を表示 |
Linux コマンド
0 件のコメント:
コメントを投稿