Astroの環境構築
  静的なWebサイトの開発が得意なフレームワーク、とのこと。
ということで、インストールを行ってみます。
  
1. node.jsインストール
  
  
2. Astroインストール
  
ということで、インストールを行ってみます。
1. node.jsインストール
2. Astroインストール
    node.jsのnpmコマンドでAstroの新規プロジェクトを作成することでインストールします。
    
・Where should we create your new project?
    
    
    
    
    
インストールすると以下のフォルダ構成が作成されます。
    
  
      npm create astro@latest 
    
    いくつか質問を聞いてきます。・Where should we create your new project?
      プロジェクト名(フォルダ名)を入力します。
→ 今回は "astro-test" と入力
    
    ・How would you like to start your new project? → 今回は "astro-test" と入力
      ・Include sample files (recommended) サンプルを含めるか? 
・Use blog template ブログ用テンプレートを含めるか?
・Empty 空で作成するか?
→ 今回は Empty を選択
    
    ・Do you plan to write TypeScript? ・Use blog template ブログ用テンプレートを含めるか?
・Empty 空で作成するか?
→ 今回は Empty を選択
      TypeScriptを使うか?
→ お好きな方を選択
    
    ・Install dependencies? (recommended) → お好きな方を選択
      開発に必要なパッケージをインストールするか? 
→ "Yes"
    
    ・Initialize a new git repository? (optional) → "Yes"
      Gitレポジトリとして初期化するかどうか? 
→ 今回は "no" を選択
    
    → 今回は "no" を選択
インストールすると以下のフォルダ構成が作成されます。
Web開発, Astro

 
0 件のコメント:
コメントを投稿