TypeScript:
オブジェクト.constructor.name の実行でクラス名が出力されるはずですが、なぜか「o」と出力されます。(オブジェクトは「Person」クラスのなので「Person」と表示するはず)
バンドルやトランスパイルの過程でクラス名が短縮(ミニファイ)されてしまっていることが主な原因 らしいです。
とりあえずは開発ビルド「npm run build:dev」で回避できました。
ほかには webpack.config.jsを修正し
// webpack.config.js
module.exports = {
mode: 'production',
optimization: {
minimize: true,
minimizer: [
new TerserPlugin({
terserOptions: {
keep_classnames: true, // ← クラス名を保持する
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その他の記事
-
自宅には デスクトップPC(Win10Pro) と ノートPC(Win10Home) があるが、デスクトップPCのモニタが故障してしまった。 ということで、しばらくはノートPCからデスクトップへリモートデスクトップ接続し操作を行うことで代用しようと思うが、 そう...
-
au SHL23でEメールを受信しようとすると「本体メモリ空き容量不足」となり受信できない。 対処 ・他のアプリでキャッシュを大量に消費しているものがあればキャッシュを削除する。 ・不要なアプリはアンインストールする 今回はこれで受信できるようになった。 ...
-
リモートデスクトップ接続しようとすると「お使いの資格情報は機能しませんでした」と表示され接続できない。 状況 ■ リモート側 ・Windows7 Pro:Workgroup環境 ・システムのプロパティ → [リモート]タブでリモートデスクトップの設定を「ネッ...
-
iPhone7とPCをUSB(USB2.0)で接続し、エクスプローラにてiPhoneの写真とビデオ(Apple iPhone\Internal Storage\DCIM)をPCにコピーする。 その際、複数ファイルを選択しPCへ移動させると、高確率で「デバイスに到達できません」...
-
iPhoneで撮影した4Kビデオ動画をWindowsPC(AviUtl)で編集したい。 ※ 過去記事: AviUtlでiPhoneで撮影した動画を編集する 4K撮影した動画を編集可能か? AviUtlに4K動画ファイルをドラッグすると 1920x1080を超え...
0 件のコメント:
コメントを投稿