環境
Windows 11 Pro 24H2 (26100.4652)
Hyper-V
Hyper-V
Privateな仮想を外部からリモデ接続したい
Hyper-V上にPrivateネットワークな仮想PCを構築している。
この仮想PCを外部(同一LANのほかのPC)から使用したい。
ホストPCへリモートデスクトップ接続してもらえれば使えるが、
他に方法は?
方法:ポート転送(ポートフォワーディング)を使えばOK
仮想PCのネットワークは"プライベート"にしてある。
IPアドレスは固定で "192.168.2.1"
まず、ホストPCから "192.168.2.1" へpingが通るか確認。 pingが通れば問題なし (通常は通るはず)
ちなみに、ホスト側のネットワークは まったく別のIPアドレス体系である。
ホストと仮想PCの通信はできることが分かったので、
あとは、ホストのとあるポートへのリモートデスクトップ接続の通信を 192.168.2.1:3389 へ転送すればよい。
このポート転送のことを「ポートフォワーディング」というらしい。
Windowsには、ポートフォワーディングの機能が標準で備わっており、以下のコマンドで設定できる。
※ コマンドプロンプトは管理者権限が必要
転送先(仮想PC)のIPは192.168.2.1、転送先ポートはリモートデスクトップの3389、
ホストのIPは172.31.1.1、外部から接続する際のポートは何でもよいが、今回は"12345" を使うとして・・
あとは、リモートデスクトップ接続する際、接続先に「172.31.1.1:12345」と指定すれば仮想PCに接続できるはずである。
設定したポートフォワーディングの一覧を表示するには、
設定を削除するには、
この仮想PCを外部(同一LANのほかのPC)から使用したい。
ホストPCへリモートデスクトップ接続してもらえれば使えるが、
他に方法は?
方法:ポート転送(ポートフォワーディング)を使えばOK
仮想PCのネットワークは"プライベート"にしてある。
IPアドレスは固定で "192.168.2.1"
まず、ホストPCから "192.168.2.1" へpingが通るか確認。 pingが通れば問題なし (通常は通るはず)
ちなみに、ホスト側のネットワークは まったく別のIPアドレス体系である。
ホストと仮想PCの通信はできることが分かったので、
あとは、ホストのとあるポートへのリモートデスクトップ接続の通信を 192.168.2.1:3389 へ転送すればよい。
このポート転送のことを「ポートフォワーディング」というらしい。
Windowsには、ポートフォワーディングの機能が標準で備わっており、以下のコマンドで設定できる。
※ コマンドプロンプトは管理者権限が必要
netsh interface portproxy add v4tov4 listenport=受信ポート listenaddr=受信側IP connectport=転送先ポート connectaddr=転送先IP
転送先(仮想PC)のIPは192.168.2.1、転送先ポートはリモートデスクトップの3389、
ホストのIPは172.31.1.1、外部から接続する際のポートは何でもよいが、今回は"12345" を使うとして・・
netsh interface portproxy add v4tov4 listenport=12345 listenaddr=172.31.1.1 connectport=3389 connectaddr=192.168.2.1
あとは、リモートデスクトップ接続する際、接続先に「172.31.1.1:12345」と指定すれば仮想PCに接続できるはずである。
設定したポートフォワーディングの一覧を表示するには、
netsh interface portproxy show all
設定を削除するには、
netsh interface portproxy delete v4tov4 listenport=受信ポート
※上記で削除できない場合は "listanaddr=受信側IP" のパラメータも指定 ネットワーク, ポート転送, ポートフォワーディング, Hyper-V
0 件のコメント:
コメントを投稿