VisualBasic:電卓を作ってみる 1


VisualBasicで電卓を作ってみる 1

1. 基本設計
Windows 11付属の電卓と同等機能を目指す
でも、付属電卓は機能豊富なのでまずは基本的なところから

2. デザイン
1. Form
Name:CalcForm
Size:600 x 800
Text:電卓

2. 結果表示欄とボタン欄の分離
2行1列のTableLayoutPanelをForm全体に貼り付け、1行目を結果欄、2行目をボタン欄として使用します。
Name:BaseLayout
Dock:Fill
Row1:Height:100 ピクセル
Row2:Height:100 %

1行目には、結果表示用のラベルを貼り付けます。
Name:ResultLabel
Dock:Full Font:Size:48
TextAlign:MiddleRight

2行目には、ボタン表示用のTableLayoutPAnelを貼り付けます。付属電卓に合わせて 4列6行とします。
Name:ButtonLayout
ColumnCount:4 すべて25%
RowCount:6 すべて16.66%

0 件のコメント:

その他の記事