ラベル Jupyter の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Jupyter の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Python学習:#3 Jupyterを使ってみる(2)

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/12/news041.html

VSCode拡張機能で"Jupyter" (Don Jayamanne) というのがあるのでインストール

Pythonのソースファイルを新規作成し、ソース先頭に "# %%" と入力するとセルの区切りを作成できる

例)
# %%
import matplotlib.pyplot as plt
import matplotlib as mpl
import numpy as np

x = np.linspace(0, 20, 100)
plt.plot(x, np.sin(x))
plt.show()

# %%
print("hello world")

セル上で [SHIFT]+[ENTER] (または右クリックで "Run Current Cell And Advance") でセルの実行と次セルへの移動が出来る



学習メモ, Python, Jupyter, VSCode

Python学習:#2 Jupyterを使ってみる

https://masablg.blogspot.com/2020/07/python1.html の続き

Jupyter Notebookをインストールしてみる。

python用プロジェクトフォルダ(D:\edu\python\01)上でVSCodeを起動

[CTRL]+@ でターミナルを起動し 仮想環境に切り替えておく
".venv\scripts\activate"

以下コマンドでJupyterをインストール
"python -m pip install jupyter"

インストールしたら以下コマンドで起動
"jupyter notebook"

するとブラウザが立ち上がりJupyterの画面になる

新規作成するには [New]ボタンから"Python 3"を選択
新規ノートが作成される

試しに In の所に「print("hello, world")」と入力
[Run]ボタンを押すか Cellメニューの "Run Cells" で実行

続いてグラフを表示している

Jupyterのブラウザを閉じVSCodeのターミナルで[CTRL]+C で動作を中止
以下コマンドでライブラリをインストール
※仮想環境になっていなければ ".venv\scripts\activate" で切り替えておく
"python -m pip install numpy"
"python -m pip install pandas"
"python -m pip install matplotlib"

VSCodeのエクスプローラを確認すると "Untitled.ipynb" というファイルが出来ている
これはJupyter Notebook で入力したソースのファイル
これをクリックするとVSCode上でもJupyterノートの編集が出来るみたい

新しいセルに以下ソースを入力、セル上の小さい緑色の再生ボタンを押して実行
%matplotlib inline
 import matplotlib.pyplot as plt
 import numpy as np
 x = np.arange(0, 20, 0.1)
 y = np.cos(x)
 plt.plot(x,y)
 plt.show()

グラフが表示された



学習メモ, Python, Jupyter

その他の記事