2-2-1 ブラシレスDCモータとは | 日本電産株式会社 - Nidec Corporation
回転子が永久磁石、固定子がコイルDCモータと比べると、コイルと磁石のどちらが回転するかの違いで、回転原理や出力特性等の基本的性質は、ほぼ同じです。
コイルが回転しないので、ブラシと整流子は必要ありません。しかし、何らかの方法でロータの回転位置を検出して、コイルへの電流を切り替える工夫が必要になります。
ブラシレスにするためには、この電流の切り替えを、機械的な接点以外で行う必要があります。そこで、ブラシレスDCモータを駆動するには、半導体素子を用いた駆動回路を用いて、機械的な接点を使わずにコイル電流を切り替えます。
ブラシレスDCモータは、半導体素子の発達とともに発展してきたモータで、専用の駆動回路なしで回ることはできないモータです。
ブラシレスDCモータのことを、「DC」を取ってブラシレスモータと呼ぶこともあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿