メモ
ラベル
CSS
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
CSS
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
css #2:block要素を中央に配置するには?
margin-left、margin-right に auto を指定すれば良い。
CSS
css #1:display プロパティ
display プロパティ
※ 参考
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/display
指定可能な主な値:
・block
・要素は縦に並ぶ
・幅と高さを指定できる
・上下左右の余白(margin、padding)を指定できる
・text-align、vertical-alignの指定はできない
・inline
・要素は横に並ぶ。右端までいくと改行
・基本的にはblockの中で用いる
・幅と高さを指定できない。要素の中身で自動決定
・上下の余白は指定不可。 左右は指定可
・text-align(親要素で指定)、vertical-alignが指定可
・inline-block
・要素は横に並ぶ。右端までいくと改行
・幅と高さを指定できる
・上下左右の余白(margin、padding)を指定できる
・text-align(親要素で指定)、vertical-alignが指定可
・none
非表示にする
CSS
css:ul / liの横並び
以下サイトを読んで学習していたが、「単純なカレンダー」のような画面を作るにはどうしたらいいか? 直ぐに思いつかなった。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/JavaScript/Building_blocks/conditionals
cssを使わずに行うと以下のようになってしまう。
用語:Tailwind CSS
Tailwind CSS
てーるうぃんどう CSS
※ 参考:
Tailwind CSSとは?ユーティリティファーストの意味…|Udemy メディア
『Tailwind CSS』とは、Utility First(ユーティリティファースト)をコンセプトに設計されたCSSフレームワークのこと
ユーティリティファースト ?
CSSは使わずにTailwind CSSが提供しているクラスのみを使用してスタイリングする考え方のこと
※ 次回記事:
Processing
用語, CSS
HTML #2:HTML中にCSSを記述するには?
CSSを別ファイルにせずにHTML中に記述方法
いつも忘れるのでメモ
前回記事:
HTML #1:取り消し線
head - style要素にCSSを記述する。
<head> <style> h1 { font-size: large : } </style&gt;gt; </head>
ネットで検索すると style要素にtype属性 "text/css" が記述された例を見かけるが、
HTML5でtype属性はは不要らしい。
次回記事:
HTML #3:TABLEに罫線を書く
HTML学習, CSS学習
メモ:CSS:子セレクタ (E > F)
■
子セレクタ (E > F)|セレクタ|CSS HappyLife ZERO
子セレクタ(子共セレクタ)は、親要素の直接の子要素に適用されるセレクタです。このため、孫要素以下は対象になりません。
#main > p { color: #f00; }
[メモ][CSS]
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
その他の記事
リモートデスクトップ:リモート側で音を出したい
自宅には デスクトップPC(Win10Pro) と ノートPC(Win10Home) があるが、デスクトップPCのモニタが故障してしまった。 ということで、しばらくはノートPCからデスクトップへリモートデスクトップ接続し操作を行うことで代用しようと思うが、 そう...
■ au Eメール受信で本体メモリ空き容量不足エラー
au SHL23でEメールを受信しようとすると「本体メモリ空き容量不足」となり受信できない。 対処 ・他のアプリでキャッシュを大量に消費しているものがあればキャッシュを削除する。 ・不要なアプリはアンインストールする 今回はこれで受信できるようになった。 ...
■ リモートデスクトップ接続で「お使いの資格情報は機能しませんでした」となる
リモートデスクトップ接続しようとすると「お使いの資格情報は機能しませんでした」と表示され接続できない。 状況 ■ リモート側 ・Windows7 Pro:Workgroup環境 ・システムのプロパティ → [リモート]タブでリモートデスクトップの設定を「ネッ...
■ iPhone PCコピー中に「デバイスに到達できません」となる
iPhone7とPCをUSB(USB2.0)で接続し、エクスプローラにてiPhoneの写真とビデオ(Apple iPhone\Internal Storage\DCIM)をPCにコピーする。 その際、複数ファイルを選択しPCへ移動させると、高確率で「デバイスに到達できません」...
■ AviUtlでiPhoneで撮影した4K動画を編集する
iPhoneで撮影した4Kビデオ動画をWindowsPC(AviUtl)で編集したい。 ※ 過去記事: AviUtlでiPhoneで撮影した動画を編集する 4K撮影した動画を編集可能か? AviUtlに4K動画ファイルをドラッグすると 1920x1080を超え...